作者HP
カテゴリ
全体 日記 食べ物の事 建築の事 インテリアの事 植栽 デザインの事 アートの事 映画の事 旅の事 お花 A邸 S邸リノベーション工事 重伝建 O邸 T邸増築工事 F邸新築工事 TU邸増築工事 S邸改修工事 M邸改修工事 有藤家改修工事 AnT O事務所 重伝建地区内のしごと 地震被害 浅野家住宅土蔵修理工事 未分類 以前の記事
2025年 06月 2025年 04月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2022年 01月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 08月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 20日
今年のお盆、どこかへ出かけたいと思いながらも日程的にも金銭的にも厳しかったのですが、なんとか2泊1日高速バスの旅で東京に行ってきました。
15日 夜 万葉線ーJRと乗り継いで、高速バス乗り場の富山駅北口へ。 (高岡や氷見から出るバスもあるのですが、予約が遅かったため今回は富山から。) 何年か前に、マリエの横から出る地鉄のバスに乗ったのが最後でしたが、北口へ行ってびっくり。バスが6,7台はいました。こんなにたくさんあるなんて。 「4列ゆったりシート」に乗って出発。行きは6800円。 シートはかなり倒せるし、フットレストなどもあるけど、熟睡するにはちょっと厳しいか。それでも、後半はよく寝てたかもしれません。 16日 東京駅付近に6時頃に到着。 ちょっと寝ぼけてヨロヨロしながらも、山の手線で新橋へ。 6:17、新橋で朝食と休憩をとるために、事前に探しておいた「ガスト」へ。ホテルに併設されているせいか、「朝はビュッフェだけです。」の言葉に一瞬たじろぐも、840円とお手頃なので入りました。 時間はたくさんあるのでゆっくり食事していると、私たちの前後に不思議な人が。一人は、事務服に小さな鞄と一見OLさんがランチしている雰囲気の女性ですが、こんな早朝、しかも、テーブルにはお皿がガンガンガン!と積まれている。飲み物もコーヒーだけでも4杯。たぶん、OLを装ったフードファイター。 もう一人は、やたらと沢山の新聞を広げたりたたんだり。お店に新聞を納める業者さんかな とも思いましたが、お皿に不自然なまでに山盛りの料理をとってきて食べておられました。何度でも取りに行けるのに・・。何者? 8時すぎにお店を出て、ゆりかもめに乗って「日本科学未来館」に向かいます。 途中、湾岸署発見。 ![]() 10時開館のところ、1時間も前についたのでちょっと早かったかな?と思いながら入り口を確認すると、並んでる!すでに30人以上。そんな気はしましたが、やっぱり。早く来てよかった。 目当ては、きれいな星空を投影するメガスターのあるプラネタリウムです。この上映が人気あり、入場と同時に早い者勝ちで予約をしないと見れないので、並びながら「大丈夫かな?」とそわそわ。しかし、無事予約も出来、開演の時間まで展示を見ます。スペースシャトルの内部を再現した展示などもありけっこう面白い。 今回見た上映はメガスターの投影と3Dを組み合わせた内容でした。メガネを掛けて、初3D。本当に立体的です。良かったのですが、メガスターのきれいな星空がちょっと少なくて残念でした。ナレーションの「ARATA」の声に癒されました。うっかりウトウトと・・。 観終わり、会場を出る頃には最終上映の回まで予約でいっぱいになっていました。観れてよかった。。近くではお台場合衆国のイベント会場があり、人でいっぱい!!暑いのに大変。東京ってすごい。 お台場を後にして、今回のメインの目的「オルセー美術館展」へ。 一旦込み具合を確認し、近くのお店でランチ。店内は涼しくドライカレーを美味しくいただきました。 ![]() (よ)の近くに店員さんのワンちゃんが。 はたから見ると(よ)が連れているかのように、なついてずっと隣に座っていました。 ![]() いよいよ「オルセー美術館展」へ。中で30分ほど待ち入場。最終日なので人でいっぱいです。解説を聞きながらゆっくりとみました。好みもあると思いますが、やはりモネやゴッホの作品は素晴らしいです。中でもゴッホの「星降る夜」はステキでした。だれも作品の前から動こうとしない・・。 色々な作品の前で一生懸命メモを取っているのは美大の学生さんでしょうか。。 大満足して、次は森美術館の「ネイチャー・センス展」へ。 先日の情熱大陸も面白く、吉岡さんの作品が展示されるということで楽しみにしてました。 ![]() 風で巻き上げられた羽毛がゆっくりと落ちてくる作品。 ![]() 氷で作ってあるかのようなベンチ。 栗林隆さんの作品。 ![]() 穴から覗くと、上には別世界が。 ![]() こんな作品どこかで・・・、と思ったら、昨年行った「十和田市現代美術館」にも展示が有りました。 次は篠田太郎さんの映像作品。バクです。。 ![]() 面白かったですが、吉岡さんの展示は以前21_21で見た展示ほどの感動はなかったな〜。残念。 展望台で一休みしたあとは、銀座へ。 義母のお土産を買ってから、夕食の天丼を食べました。 ![]() あとは、帰りのバスに備えてさっぱりするため、「銀座湯」へ。京橋駅の近くで、ごくごく普通の銭湯です。 田舎のスーパー銭湯に慣れている私はシャンプーや石鹸など何も持って行ってなく、それでもきれいに洗って、お湯につかって、さっぱりリフレッシュしました。先日お義姉さんが山小屋のお風呂は石鹸など使っちゃいけないという話を教えてくれましたが、こんな感じ?などと思いながら。 帰りのバスに乗るため東京駅付近へ。 ここも異常でした。全国へ向かうバスが何台も次々とやってきて、すごい沢山の人がバスを待ちます。暑いし疲れるしで待ち時間が大変でした。帰りは疲れもあり、行きよりはぐっすり寝たように思います。同じく4列ゆったりシート 5000円。(日によって値段が違います。) JR,万葉線と乗り継ぎ7:30頃に自宅へ到着。 「ゲゲゲの女房」を見てから懐かしい?布団で一休み。やっぱり水平に寝れるっていい。 ちょっと疲れましたが、思っていたほどではなく夜行バスということで時間とお金を節約して東京を楽しみました。 21_21の「“これも自分と認めざるをえない”展」も見れこればよかったかな〜・・・。
by ku-so-kenchiku
| 2010-08-20 20:11
| 旅の事
|
ファン申請 |
||