作者HP
カテゴリ
全体 日記 食べ物の事 建築の事 インテリアの事 植栽 デザインの事 アートの事 映画の事 旅の事 お花 A邸 O邸 T邸増築工事 F邸新築工事 TU邸増築工事 S邸改修工事 M邸改修工事 有藤家改修工事 AnT O事務所 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 08月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2012年 08月 01日
工事が進んでいたO邸の完成が近づいて来ました。
つきましては、見学会を行ないます。 見学ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご連絡の上、お越しください。お待ちしています。 (建築関係の方、住宅等の建築をお考えの方に限らせて頂きます。) 空創建築計画事務所HP http://www.ku-so.com/ ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-08-01 10:17
| O邸
2012年 06月 25日
▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-06-25 16:13
| O邸
2012年 06月 12日
外壁の下地の透湿防水シートを遮熱タイプにしました。遮熱効果を期待しています。屋根面の断熱材の吹付けの下地に通気用の部材を垂木間に入れています。屋根面の通気で、湿気がこもったり、熱がたまるのを防いでくれます。
![]() ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-06-12 15:18
| O邸
2012年 05月 31日
5月30日にO邸の建て方を行いました。少し肌寒い日ではありましたが、良い天候で順調に作業もすすみ、無事にアスファルトルーフィングまで終わりました。密集地での建て方だったので、クレーンンも屋根越しの作業です。オペレーターと大工さんの達の連携が良く、どこかにぶつけることもありませんでした。平面は敷地と周辺環境を考えて45℃振っているのですが、しっかりとしたフレームになっていると思います。
![]() ![]() ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-05-31 18:27
| O邸
2012年 05月 14日
今回はベタ基礎としました。まずは底版の配筋を行い、検査、そしてコンクリート打設。布の部分の配筋とアンカーボルトやホールダウン金物の検査を行い、今日は布のコンクリート打設でした。しばらく養生して建て方を待ちます。良い季節なので、コンクリートにも良い養生期間となるでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-05-14 10:51
| O邸
2012年 05月 02日
O邸は重機の搬入が困難な敷地条件だったため、ジオクロス工法を採用しました。この工法は簡単に説明すると、軟弱地盤の上に風呂敷を敷いて荷重を分散してその上に基礎を設けるというものです。
![]() ![]() ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-05-02 10:25
| O邸
2012年 04月 24日
今回の工事では「ジオクロス」という工法の地盤改良を行いました。
川のすぐ近く、という環境で地盤があまりよくなく、また増築ということで建築場所への重機の搬入が難しく施工業者さんなどが色々と方法を探して下さいました。 詳しい説明は(よ)より。 ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-04-24 21:17
| O邸
2012年 04月 24日
2012年 04月 24日
2012年 04月 07日
昨年夏頃から計画を始めていたO邸の増築工事がいよいよ着工間近となりました。
![]() 工事が始まりましたら、またアップしていきたいと思います。 設計も大詰めで、各部の詳細を確認するため各部屋のわかりやすい図を書いてご提案しました。上の画は玄関のイメージパースです。 ▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-04-07 19:58
| O邸
1 |
ファン申請 |
||