作者HP
カテゴリ
全体 日記 食べ物の事 建築の事 インテリアの事 植栽 デザインの事 アートの事 映画の事 旅の事 お花 A邸 O邸 T邸増築工事 F邸新築工事 TU邸増築工事 S邸改修工事 M邸改修工事 有藤家改修工事 AnT O事務所 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 08月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 08月 30日
先日、所属しているICCトヤマの定例会に参加しました。 賛助会員の織絵さんにて、ハイブランド5社のメーカーさんによるここぞ!というときに使えるワンランク上のアイテムのセミナーが有りました。 川島織物セルコンのファブエース、クリエイションバウマンのファブリック、マナのモリスの壁紙・ファブリック、JABのカーペットなど、どれも素敵なアイテムばかりでしたが、今回おっ!と思ったのは、 nanikというメーカーの「ウッドシャッター」です。 ![]() 木製建具の中に可動ルーバーが組み込まれていて、扉を締めたままで光や風の入り方を調節できます。 機能面はもちろんですが、デザインもとっても素敵でお部屋にプラスすればまさしくワンランク上のインテリアになること間違いなしです。 ![]() 特に良いのは、洋にも和にも合うところ。 マンションのお仕事をさせていただく事も多いのですが、洋室の隣に和室があることが多く、間仕切りが襖ではちょっと和風過ぎたり、壁だと部屋同士の繋がりがなく風も通らない、など何か良い方法は無いかとご相談頂くこともよくありました。 その時、この商品をご紹介できていれば。。 戸建ての住宅でも活躍しそうです。 和室に入っている簾戸越しに見える向こう側の雰囲気はとても素敵ですが、季節の入れ替えが必要ですし、最近は使うことも少なくなっていますが、やはり縦格子・横格子越しの見え方が私たち日本人には豊かさを感じさせてくれます。 「ウッドシャッター」、きっとご提案する場面がありそうな予感。。 ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2019-08-30 12:28
| インテリアの事
2019年 04月 04日
新年度になり、色んなところで新入りさんが緊張のデビューをしていることと思います。 うちの事務所にも新入りさんが入りました。 Bang&Olufsen Beoplay M3 ずっと前からスピーカーがほしかったのですが、これ!というのが見つからず。 音のことは良くわからないので、空間にしっくりくるものを探していましたがとっても気に入っています。 事務所が出来て2年半ほど経ちましたが、1つずつ自分たちの気に入っているモノが増えていくのは嬉しいものです。 ![]() ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2019-04-04 15:24
| インテリアの事
2019年 03月 04日
昨日は金沢の家具ショールームへ行ってきました。クライアントは家具の買い替えご検討です。 一応、気に入って頂いたものを選んできましたが、後は奥様とご主人様とで家族会議。 ▲
by ku-so-kenchiku
| 2019-03-04 15:35
| インテリアの事
2017年 02月 27日
インテリアコーディネートの業務で関わらせて頂いた、富山市の「産後ケア応援室」の完成が間近になってきました。
![]() 産後ケア応援室は、産後間もないお母さんが子どもと一緒に利用できる施設です。 ・はじめての育児でうまくいかない ・疲れがたまって回復しない ・近くに頼れる人がいない などの理由でサポートが必要な方のための施設です。 行政では、富山市が初 ということで、関係の皆さんはとても一生懸命に準備を進めてこられました。 そういった施設のインテリアコーディネートをさせて頂くことが出来て、大変やりがいもありましたし、とても貴重な経験となりました。 まだ、備品の納品が残っていますので、最後まで気を引き締めて頑張ります! 富山市のHPでは、事前登録も始まっているようです。 http://www.city.toyama.toyama.jp/fukushihokenbu/houkatsujunbi/sangocare.html 恥ずかしながら、私の描いたパースを使って頂いています。。 ▲
by ku-so-kenchiku
| 2017-02-27 19:59
| インテリアの事
2015年 05月 01日
ライフオーガナーザーとして参加している「ライフオーガナイザー富山」主催のセミナーが開催されます。家庭においても仕事においても片づけはとても大切です。TVや書籍で大変ご活躍のかたづけ士 小松易先生をお招きします。ご興味の有る方はこの機会にぜひご参加ください。
![]() 残業ゼロ! イライラゼロ! 仕事力も家事力もアップする 「たった1分で人生が変わる!片づけの習慣」 平成27年7月12日(日) 13:30~16:30 富山県民共生センターサンフォルテ 研修室307/308 富山県富山市湊入船町6-7 TEL 076-432-4500 定員:80名(先着順) 締切:7月1日(水) 参加費:3000円 ■申込先 / 小松易「たった1分で人生が変わるかたづけの習慣」富山講座 「こくちーず」サイトよりお申込み下さい URL:http://kokucheese.com/event/index/285894/ ■問合先 / 上記サイトからお問い合せください ▲
by ku-so-kenchiku
| 2015-05-01 14:01
| インテリアの事
2014年 11月 20日
とっても久しぶりに東京へ行ってきました。
まずは、新しくなったyamagiwaのショールームへ。 南青山のオリックスビル9Fです。 ![]() ![]() とても素敵な空間でした。人気の器具、新商品、テクニカルコーナー等々の展示があります。午前中からお客様が次々と。 次は、カール・ハンセン&サンのショールームへ。 ![]() Yチェアが有名ですが、実はもっと座り心地の良い椅子やステキなデザインの椅子がたくさん。近々、yamagiwaの金沢ショールームにいくつか商品が増えるそうです。 次は、フリッツハンセンへ。 ![]() 復刻されたドロップチェアや、60周年記念のセブンチェアなどなど。 カラーで遊んだ物とか、特別なカバーリングの物等ありましたが、やっぱりベーシックな物が一番魅力的に思います。 最後は、トミタの新作壁紙コレクションへ。 丁寧につくられた美しい和紙が沢山展示されていました。今後扱う機会があればと思います。 途中、スパイラルでシチズンのインスタレーションを。さすが、ミラノサローネの凱旋展示だけあって、ステキ。。 ![]() 昔は、色んなインテリアショップを沢山まわるのが楽しかったけど、今は自分の好みのテイストも解ってきて、好きな物をゆっくり見るのが楽しいと感じます。 越後湯沢経由も今回が最後かな。。 柿チョコ買いました。 ▲
by ku-so-kenchiku
| 2014-11-20 13:55
| インテリアの事
2013年 12月 12日
先日、ICCトヤマの12月定例会に参加してきました。
会場は小矢部の「トライフルワース アンティークス」。 こんなところにこんなお店があったなんて!! と、参加した誰もがそう思いました。大きな建物の中にはアンティークやイギリスの家具や雑貨がずらり。 ![]() 店内でアンティークとは?などのセミナーを聞いたあと、奥の工房も見学。ここではアンティークの家具を修理して安心して使えるようにして販売しておられます。 可愛い雑貨もたっくさんあり、時間を忘れて店内を散策しました。 ![]() 感動だったのは、イギリスの紅茶と奥様お手製のお菓子でのティータイム。 ![]() ここがどこかわからなくなるような素敵な時間が過ごせました。 アンティーク好きの方、ぜひ! ▲
by ku-so-kenchiku
| 2013-12-12 14:06
| インテリアの事
2013年 11月 07日
インテリアイベントのご案内です。
ぜひお気軽にのぞいてみて下さい! 「五感で愉しむインテリア」 ICCトヤマ25周年記念イベント開催 ■2013.11/9sat~11/10sun ■富山スローライフフィールド 交流館 富山市開ヶ丘43-20 ■両日10:00〜17:00 インテリア展示、インテリア相談 11:00〜14:00 インテリア雑貨チャリティー販売 各日、午前と午後にワークショップやセミナーを開催 詳しくは、チラシをご覧下さい。 ![]() ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2013-11-07 12:50
| インテリアの事
2013年 04月 30日
モデルルームのお仕事行ってきました。
もともとあったモデルルームを、お部屋の移動に合わせてリニューアル。 家具は一部入れ替え、小物なども入れ替えて以前までとは違った雰囲気を楽しんでいただけるようにセッティングしました。 一部分だけご紹介します。ダイニングテーブル。 ![]() これからの季節にちょうどよい、明るく爽やかな雰囲気で。 ちなみに以前は、ナチュラルな雰囲気でした。 ![]() 新しい暮らしのイメージ作りに役立ちますように。 ▲
by ku-so-kenchiku
| 2013-04-30 14:22
| インテリアの事
2012年 07月 13日
建築士会高岡支部主催の「インテリアデザインセミナー」のご案内です。
■日時:7月28日(土)18:00〜20:00 ■講師:徳田雅子氏(橋本夕紀夫デザインスタジオ) ■演題:「インテリアデザインのオシゴト」 ■会場:南陽デザインスタジオ高岡 ザ・ペニンシュラ東京のインテリアデザインで一躍有名になった橋本夕紀夫デザインスタジオで富山出身の徳田雅子さんが活躍していらっしゃいます。 魅力的な空間作りのお仕事について、完成写真だけでなく、現場写真、パースや模型の写真なども交えて、プロジェクトの進行の様子もお話いただくことになっていて、興味深いお話が聞けると思います。 インテリアデザインに興味がある、逆に苦手としている方にも、また、お仕事始めて間もない若いスタッフの方、建築の世界を目指す学生の皆さんにも聞いていただけたらと思っています。もちろん、一般の方も大歓迎です。 詳しくはチラシをご覧ください。 建築士会のHPにも掲載しています。 http://toyama-kenchikushikai.or.jp/?p=1577 お待ちしています! ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2012-07-13 17:07
| インテリアの事
|
ファン申請 |
||