作者HP
カテゴリ
全体 日記 食べ物の事 建築の事 インテリアの事 植栽 デザインの事 アートの事 映画の事 旅の事 お花 A邸 O邸 T邸増築工事 F邸新築工事 TU邸増築工事 S邸改修工事 M邸改修工事 有藤家改修工事 AnT O事務所 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 08月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2009年 04月 08日
▲
by ku-so-kenchiku
| 2009-04-08 00:01
| 植栽
2009年 03月 17日
今日はとても暖かい一日でした。(朝方にすごい豪雨でしたが・・・)といってもまだまだ寒い。しかし、植物は春の準備中です。数日前に撮った写真ですが、梅の木も花が咲き始めています。3年前に父が植えたものでまだ小さいのですがね。我が家のシンボルのハクモクレンもすっかりつぼんでいます。もうじき春ですね。
![]() ![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2009-03-17 23:23
| 植栽
2006年 08月 11日
![]() この葉っぱは、F邸の奥様からいただいた不思議な葉っぱです。 写真の様に水につけておくと、細い根っこ?が出た後、葉っぱから葉っぱが! こんな植物初めて見ました。 小さい葉っぱは日々成長し、今はもう少し大きくなっています。 充分な気温のせいか、見るたびに成長しているような。変化が楽しいです。 変化といえば、ブルーベリーの実の第2弾の収穫を楽しみに毎日、「どうかな~?」とか、「お、またいくつか熟してきたな?」とか思いながら、そろそろ獲りごろかな?と思った昨日!事件は発覚しました。 ない!熟した、獲り頃の実がことごとく!いったい誰が~。 家族全員が疑われたあげく、はやり心配していた鳥の仕業とわかりました。 いつのまに~? 毎日見てたのに・・・。こんな劇的な変化・・・。残念です。 ▲
by ku-so-kenchiku
| 2006-08-11 15:52
| 植栽
2006年 08月 03日
自宅の玄関前に植えたブルーベリーが先日より実をつけ、最近とうとうブルーベリーらしい色になってきました。
![]() ![]() まだ全部は色づいていませんが、早いのから収穫したほうがいいのでしょうか?よくわかりません。油断していると鳥に食べられるらしいし・・・。 そして、どうやって食べるんでしょう?そのまま? 初の収穫に興奮気味ですが、ちょっと勉強しないといけません。 ▲
by ku-so-kenchiku
| 2006-08-03 12:41
| 植栽
2006年 05月 31日
![]() 先日、間隔をあけるために移植したラベンダー(だと思っていた)の苗に、え??、花が。 違~う!!ラベンダーじゃな~い!!ラベンダーならこれからもっと成長して秋に紫色の花を咲かせるはず・・・。 いえ、おかしいとは思ってました。このギザギザの葉っぱ。明らかにラベンダーじゃないです。 でも、この付近にはラベンダーしか植えてなかったので、そうとしか考えられなくて。 そうです。大根です。 しかし、義父も義母も心当たりがなく、なぜこんなところに一つではなく、たくさん芽が出たのか。 納得いきません。 買った種は間違ってラベンダーじゃなく、大根の種が入っていたのでは??? 真実は闇の中ですが、これで、我が家のプチ富良野計画は完全に失敗に終わりました。 めげずに、秋植えの種を蒔こうか、どうしようか・・・。 (ち) ▲
by ku-so-kenchiku
| 2006-05-31 19:29
| 植栽
2006年 05月 23日
![]() 義父が以前どこかから採ってきて、アプローチに植えてくれたクローバーに花が咲きました。なつかしいシロツメクサです。 植えた当初は丈が小さかった葉っぱはどんどん育ち、本当にクローバー??と思うくらいです。 他の植栽もですが、暖かくなってきてからの成長がめざましい! よく見ると写真には、大きい三つ葉の足元に種で植えたクローバーもようやく三つ葉らしくなってきています。 他にもたくさん植えてあるのですが、なぜかクローバーの話ばかりです。 おととい、ラベンダー(と思われる)の苗を間隔をあけるために移動しました。なぜ、「思われる」のかというと、種をまいたところではなく、ちょっと離れたところから芽が出て、現状では菜っ葉(野菜?)に見えてしょうがないからです。 今度はこちらを載せよう。 (ち) ▲
by ku-so-kenchiku
| 2006-05-23 12:38
| 植栽
2006年 04月 24日
先日のブログで我が家のアプローチにクローバーを植えたことは書きましたが、父がどこからか持ってきたクローバーは随分育ちました。そこで、最近わかったことなのですが、クローバーって夕方くらいになると眠る?んですよ。写真のように葉っぱを閉じています。その姿がなんとも滑稽というかかわいらしいと思える。詳しいことはわからないが、最初は寒いから葉っぱを閉じていたのかと思っていたのですが、昨日はけっこう暖かかったし、どうやら眠るのかな?と思えてきた。廻りに種まきしたクローバーも育ったらみんな一斉に眠るのだろうか?帰りが遅い我々は奴らのそばを通って玄関に入るわけだが、起こさないようにそーっと通らねば・・・(よ)
![]() ▲
by ku-so-kenchiku
| 2006-04-24 14:20
| 植栽
2006年 04月 20日
![]() 自宅が出来てから、少しずつ植栽を進めています。 シリーズで1つずつUPしていこうかと。 シリーズー1は、「クローバー」。 アプローチの手前側は駐車スペースも兼ねているので、タイヤが乗る部分はコンクリート、それ以外は土にしてあります。その土部分に踏んでも大丈夫な植物を植えようと色々考えて、クローバーにしました。 クローバーはどこにでも生えていて、お義父さんも少しどこかから持ってきて植えてくれたりしてましたが、増えるのを待っているのももどかしいし、一面にバッと生えて欲しいと思って、種を一面に蒔きました。 いつでるかいつでるかと二人で毎日地面をのぞきこんでいたところ、出ました!白い根っこに続いて、小さい葉っぱが。 まだあんまりクローバーらしくないけど、どんどん成長するでしょう。増えすぎが心配。種類はシロツメクサのほうなので、来年はいっぱい白い花が咲くのかな。 (ち) ▲
by ku-so-kenchiku
| 2006-04-20 15:01
| 植栽
1 |
ファン申請 |
||