作者HP
カテゴリ
全体 日記 食べ物の事 建築の事 インテリアの事 植栽 デザインの事 アートの事 映画の事 旅の事 お花 A邸 S邸リノベーション工事 重伝建 O邸 T邸増築工事 F邸新築工事 TU邸増築工事 S邸改修工事 M邸改修工事 有藤家改修工事 AnT O事務所 未分類 以前の記事
2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 08月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2005年 07月 28日
![]() 先日あるメーカーさんのセミナー,展示会に行ってきました。 セミナーでは、商品開発に関する話をたくさん聞く事ができ、デザイン、コーディネート、使い勝手、そして安全性について日々研究を重ねている様子がよく解り、それは、他のメーカーとの競争のためというよりはより良い商品をつくるのが目的なのだと感じられました。 最近、ブラインド・ロールスクリーン・ローマンシェードの住宅への普及に伴い、コード・チェーンによる子供の首吊り事故が心配されているそうです。確かに子供は家の中、外かまわず力いっぱい走り回って遊ぶし、まだ注意力が足りないし。でも、うちは子供がいないのでそういう認識がなかったので、ハッとしました。 メーカーさんの安全対策として、短いコードで操作できる「ワンコード式」の開発や、これまでのコードに高い位置で束ねておけるクリップを同梱したり、コードの途中にセイフティージョイント(荷重がかかるとジョイントがはずれる)を搭載したりと事故防止に取り組んでいるそうです。 写真は日本ブラインド工業会の規定によって、ブラインド・ロールスクリーン・ローマンシェード等のコード,チェーンを使用する商品に取り付けられている「警告タグ」です。これは、使う側のひとにも充分に事故に気をつけてくださいと促すためのものです。 そうですよね、どんなに安全対策をしてあってもそれにあぐらをかいていたのではいけませんし、危険はどんなところにもあって私たちは常に注意が必要です。 そして、そういった商品を依頼主に提案する立場の私達が、きちんと説明していかなくてはならないと改めて思いました。 (ち) #
by ku-so-kenchiku
| 2005-07-28 18:59
| インテリアの事
2005年 07月 25日
![]() オレンジ・キウイ・パイナップル・マンゴー・レモン・・・・など。プロビタミンAやビタミンC&Eが入ったフルーツジュースのようなワインです。微炭酸でほんとに飲みやすい。アルコールがダメな訳じゃないけど、苦いのやアルコールきついのは苦手という人にオススメです!ほんとに美味しい。大好きです。 アルコール度数も6%未満とそんなに強くない。でも飲みやすいからといって油断して飲みすぎると、いつの間にか酔っ払ってます。先日もグラスに3杯でクラクラッとなりその後2時間爆睡しました。 ボトルサイズは2種類あって、200ml(250円くらい)と750ml(750円くらい)です。炭酸が入っているから、一人なら200mlが無難かな。 (ち) #
by ku-so-kenchiku
| 2005-07-25 15:21
| 日記
2005年 07月 20日
本日とうとう40歳になりました。
早いものです。正直言って40歳にふさわしいと言える自信はありませんが、どうであれ年は取るものです。 30歳になったときも結構プレッシャーのようなものを感じましたが、今回は更にハードルが高くなったような気がします。同世代の方々はいかがでしょうか? 明日からは、「40歳です」と言わねば・・・ (よ) #
by ku-so-kenchiku
| 2005-07-20 18:03
| 日記
|
ファン申請 |
||