作者HP
カテゴリ
全体 日記 食べ物の事 建築の事 インテリアの事 植栽 デザインの事 アートの事 映画の事 旅の事 お花 A邸 S邸リノベーション工事 重伝建 O邸 T邸増築工事 F邸新築工事 TU邸増築工事 S邸改修工事 M邸改修工事 有藤家改修工事 AnT O事務所 未分類 以前の記事
2022年 01月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2018年 08月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2020年 02月 27日
先日、マンションリノベーションアドバイザーの資格取得のため、名古屋に行ってきました。 ![]() 最近は、新築よりもリフォーム・リノベーションのご相談が増えています。まだ戸建てのご相談が多いですが、富山もマンションがずいぶんと増えてきました。今後はマンションリノベーションのご相談も増えていくだろうと思っての資格所得です。 新築のマンションについては、モデルルームのコーディネートやご入居のお客様のコーディネートや造付け家具のデザインなどもう10年以上お手伝いさせていただいていますが、戸建てとマンションでは違う部分が沢山あります。マンション特有の事はずいぶんわかってきたつもりですが、リノベーションについてはまだ経験が少ないのできちんと勉強したいと思っていました。 丸一日講習を受けましたが、リノベーションの経験豊かな講師の先生が実例を元にした参考になるお話を沢山してくださって、本当に勉強になりました。実際にやってみると想定しなかった事が出てくるのがリノベーションですが、事前に基本的な知識を得ることができて良かったです。基本的と言っても、ある程度の建築の知識・経験を持った実務者向けの講習です。 リノベーションは難しいですが、住み続けた愛着のある住まいに手を入れ古さと新しさの相乗効果で、建て替え・住み替えでは得られない良さが得られると思います。 良いリノベーションのお手伝いが出来るようにスキルアップしていきたいです。(ち)
#
by ku-so-kenchiku
| 2020-02-27 13:06
| 建築の事
2020年 01月 17日
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 最近はリフォーム・リノベーションのご相談を頂くことが多くなりました。 リフォーム・リノベーションは新築とは違った難しさがあります。構造的なこと、法的なことはもちろんですが、依頼主ご自身・ご家族の思いや考えが多岐にわたり完成形を決める事がなかなか難しいということ。 私達は、例え時間がかかっても依頼主の思いを大切に設計を進めていきたいと思っています。 そして、いよいよ2020年。 オリンピックもありますし、楽しい充実した1年になればと思います。 皆さまの1年も良い年になりますように。 ![]() #
by ku-so-kenchiku
| 2020-01-17 13:24
2019年 12月 09日
11月30日にセミナー「リフォームでめざそう住まいと暮らしの充実」にて講師を務めさせていただきました。 ![]() 最近は新築よりもリフォーム、リノベーションのご相談が増えています。 費用のこと、リフォームでの優先順位の付け方、どのように将来を見据えるか など、色々な検討課題が有り着工までに時間がかかるケースも多いです。 費用は掛かりますがリフォームで得られる快適さは暮らしを豊かにします。不便さを感じておられる方はぜひ早めに検討を始められることをお勧めします。
#
by ku-so-kenchiku
| 2019-12-09 11:27
| 建築の事
|
ファン申請 |
||